活動記録《これまでのプロジェクト》2014~2023

芸術教育デザイン室CONNECT/コネクトは、東日本大震災をきっかにサウンドスケープ研究と自治体市民大学運営に携わったササマユウコを代表に、2014年相模原市立市民・大学交流センター内シェアオフィスを拠点にスタートしました。〈つなぐ・ひらく・考える〉をテーマに、プロジェクトごとに研究者×アーティストのチームを結成し、主に助成事業を展開してきました。設立当時からコロナ前まで続けた子どもゆめ基金助成事業・読書活動〈空耳図書館シリーズ〉、アートミーツケア学会青空委員会公募助成プロジェクト〈聾COkDA聴 対話の時間〉、日本音楽即興学会助成事業〈即興カフェ〉、文化庁文化芸術活動の継続支援事業〈空耳図書館のはるやすみ 映像版〉等があります。そのほか、神奈川県マグカル事業〈舞台芸術と福祉をつなぐファシリテーター養成講座〉講師&記録、新しい芸術教育の探究、アート批評や情報発信、哲学対話の場づくり、コンサート・ディレクション等に取り組んできました。
※オフィスはコロナ禍の緊急事態宣言下で度重なる閉館を余儀なくされ、2021年に東京都内に移転しました。


コネクトから生まれた主なプロジェクト

聾CODA聴 対話の時間
2017年、2019年アートミーツケア学会青空委員会公募プロジェクト採択事業

メンバー:

雫境(ろう者、舞踏家)

米内山陽子(CODA、舞台手話通訳者、劇作家)
ササマユウコ(聴者、サウンドスケープ実践者)

専用Facebook→

対話のテーマ《ろう者のオンガクとは何か》

2018年3月21日聾CODA聴 対話の時間より@アーツ千代田3331
2018年3月21日聾CODA聴 対話の時間より@アーツ千代田3331
即興カフェとのコラボ企画《真夏の夜にことばのない対話》出演:雫境、鈴木モモ(ストリングラフィ、手話通訳:米内山陽子、進行/ピアノ:ササマユウコ)
即興カフェとのコラボ企画《真夏の夜にことばのない対話》出演:雫境、鈴木モモ(ストリングラフィ、手話通訳:米内山陽子、進行/ピアノ:ササマユウコ)


2016年即興カフェ@調布・森のテラス
2016年即興カフェ@調布・森のテラス

即興カフェ

  ササマユウコが2011年~13年まで在籍した弘前大学大学院今田匡彦研究室の出張講座としてスタート。音楽×言葉をテーマに《サウンドスケープの哲学から思考する新しいオンガクのかたち》をテーマに思考実験やゲーム型の参加型即興音楽と対話の場を展開した。全10回。

2024年1月、即興音楽を《関係性の音楽/リレーショナル・ミュージック》と捉え直して日本音楽即興学会でワークショップ型の発表。※2023年日本音楽即興学会奨励賞。

聾CODA聴対話の時間とのコラボ《真夏の夜に・言葉のない対話》出演:雫境、鈴木モモ、手話通訳:米内山陽子、ピアノ・進行:ササマユウコ
聾CODA聴対話の時間とのコラボ《真夏の夜に・言葉のない対話》出演:雫境、鈴木モモ、手話通訳:米内山陽子、ピアノ・進行:ササマユウコ

《弘前大学今田匡彦研究室の出張講座として》

2016年即興カフェ
「花のひらく音をきく~きこえない音は存在するか?」

講師:今田匡彦(弘前大学)進行:ササマユウコ

協力:鈴木モモ(ストリングラフィ)Studio EVE



2018年空耳図書館のはるやすみ 山内健司ひとり芝居《舌切り雀》の鑑賞対話
2018年空耳図書館のはるやすみ 山内健司ひとり芝居《舌切り雀》の鑑賞対話

空耳図書館

子ども対象:絵本を楽譜に見立てた新しい言葉×音楽

空耳図書館のおんがくしつ、空耳図書館のはるやすみ、空耳図書館のふゆやすみ 
助成:子どもゆめ基金助成事業・読書活動(2015年~2018年)

 おとな対象:本を使った哲学カフェ入門 
      進行役:上智大学・寺田俊郎先生ほか

コロナ禍活動:「空耳図書館コレクティブ」

非言語の絵本を楽譜に見立てた新しいタイプの読書&音楽活動
非言語の絵本を楽譜に見立てた新しいタイプの読書&音楽活動
おとなの空耳図書館(哲学カフェ入門)講師:寺田俊郎(上智大学)
おとなの空耳図書館(哲学カフェ入門)講師:寺田俊郎(上智大学)


協力事業(一部抜粋)

@上智大学
@上智大学

上智大学グローバル・コンサーン研究所主催
ソフィア・シネマ哲学カフェ『LISTENリッスン』上映×対話協力

協力スタッフ:牧原依里、雫境、米内山陽子、ササマユウコ

@サントリーホール・ブルーローズホールEn-gawaプロジェクト
@サントリーホール・ブルーローズホールEn-gawaプロジェクト

サントリーホール・サマー・フェスティバル2023『ありえるかもしれないガムラン』

ミュージック・ディレクション協力
サントリーホール主催

イラスト:小日山拓也
イラスト:小日山拓也

『カプカプと新井一座に学ぶ舞台芸術と福祉をつなぐファシリテーター養成講座』講師&記録
(神奈川県マグカル事業)

センター・フィールド・カンパニー主催

新井一座:新井英夫・板坂記代子、ササマユウコ、小日山拓也



2020年コロナ禍の映像作品

東京アートにエールを!出品作品
(4000回以上再生)
《空耳散歩 LISTEN/THINK/IMAGINE》

サウンドスケープの哲学を映像化して古いスマホ1台で撮影したササマユウコの映像作品。

後半出演:雫境 美術協力:小日山拓也
録音:アナログ式、撮影協力:今井花
Youtube映像

空耳図書館のはるやすみ映像版

《春と修羅 序~わたくしといふ現象は》

出演:新井英夫(表現)、石橋鼓太郎(朗読)

協力:板坂記代子、小日山拓也、三宅博子

撮影・編集:ササマユウコ

〇文化庁芸術文化活動の継続支援事業(ササマユウコの音楽活動として)

※Youtube動画



〇そのほか ササマユウコ個人として執筆、公共芸術の社会共生レクチャー、ワークショップ(サウンド・エデュケーション、哲学対話)講師、学会活動等

路上観察学会分科会はスズキセノアーツに活動が引き継がれました。